とあるレストランがリニューアルOPENしたんですが
定休日がウチらと同じ日曜日の夜と月曜日。
唯一火曜日の午前なら旦那が急いで仕込みをするのなら行ける!!
とゆうコトで行って参りました。
Victor Gutierrez(ビクトル・グティエレス)


※画像はHPからお借りしました。
こちらのレストランは以前結婚3周年記念で伺ってます。
その時の記事①はこちら
②はこちら
リニューアルされて店内は広くなり
とってもシンプルやけど温かみのあるステキな空間になってました。
※画像はHPからお借りしました。
ウチらはこの席に座ったんですけど入り口から見て右奥にワインセラーがありました。
後で入らせてもらったんですけどそんなに大きくはありません。
テーブルセッティングも本当にシンプルですよね。
そしてなんと!!
スペインでは出されないおしぼりが出てきましたよ!!

温度は日本みたいに熱くなくちょっとぬる過ぎて
日本人のウチには物足りませんでした。
前菜が手で食べるものとゆう理由でしたよ。
この日は仕事があったんで旦那もウチも
ワイン1杯だけ頂くコトにしました。
前菜ですが
イベリコ豚でした。
他のレストランでメニューが長い場合
小さい紙を置いてくれるところが多いんですが今回はありませんでした。
なのでメニューの名前が全く分かりません

グレーの小枝に見立ててるのがグリッシーニのようで
ポテトチップスのようなものに
Sobrasada(ソブラサーダ・クリーミーなチョリソと言ったトコ)
が乗っていて一緒に頂きます。
やっぱり質のいいイベリコ豚は格別に美味っ!!
コレ旦那もウチも大絶賛やったんですけど
絹サヤ、グリーンピースで出来たお料理なんですが
このクリームが絶品!!
塩加減が最高なんです!!
焼いた豆との相性がバッチリ。
昔の新聞がコピーされた紙がセットされました。
新聞をコピーするだけでもお洒落ですよね。
ここに コチニージョ(子豚の丸焼き)のボカディージョ。
コレはむっちゃ油っぽかったんでちょっと苦しかったです。。。
日本に帰って改めて薄味の美味しい料理を食べたんで
ちょっとこっちのガッツリ系が辛くなってきました

(まぁそれを年取ったと言うんですが

そしてイベリコ豚のアイスクリーム。
コレも塩っ気がすごかったんで苦しかったです。。。
今回スプーンの代わりにルクルーゼのこちらが出てきましたよ。
ソース等を集めるのに最適なんですが
実はちょっと食べにくいんですよね。
けどアイデアはステキです

そしてこの小さなトング?でこちらを頂きます。
お肉のにぎりなんですが味付けが絶妙!!
醤油ベースにパプリカがマッチしてました。
このお肉を頂いてからルクルーゼでこのソース等を集めて頂きます。
右下には何かの魚の骨があったんですけど
日本の干物みたいな感じでした。
こちら牡蠣のセビーチェ。
ソースはシトラス系だったんですが
ウチの苦手な生玉ねぎがいっぱい。。。
味は好きなんですけど生玉ねぎとか生ネギ食べると
後で気分が悪くなるんです。
これってアレルギーの一種なんでしょうか

申し訳ないんですけどこのソースをほとんど残さざるを得ませんでした

するとすぐにウェイトレスさんが来てくれて
玉ねぎがアカンのか確認されました。
こちらのお料理は同じくセビーチェですがアボガドが入ったものです。
味は同じだったんですけどまた残念なコトに
生玉ねぎが。。。
色合いがキレイなプレートでした
とゆう訳で前半はここで一旦終了。
次回はお魚料理からご紹介しますねー。
≪今日のYUKIちゃん&Jimena

いつもウチがパソコン使ってると
こうしてYUKIちゃんもJimenaもやって来ます♡♡♡
美味しい料理を食べてる時が一番幸せーっ♡