みなさんお正月いかがお過ごしでしょうか?
スペインは日本より8時間遅れて2019年を迎えました。
相変わらず先週も激務の為、大晦日も元旦も
家でゆっくり過ごしております。
日本に居たら初詣、行きたかったな。
日本気分を少しでも味わう為に今年は年越し蕎麦に
とある物を日本から取り寄せました。
にしんの甘露煮。
しかも北海道産♪
こうゆうのだったら送って貰えるんで助かります。
にしんの甘露煮が乗ってる年越し蕎麦は
ウチにとったら贅沢な一品でした。
(お出汁が少なかったんですが関西風です)
で、アップしてくれる有難い方がいらっしゃるお蔭で
大好きなたけるんが審査員を務める紅白が見れました。
スマホ画面のスクショなんで画像悪いですけど 笑
ウラトークカウンターにて。
聞きたかったな、たけるんのウラトーク。
楽しそう♪
剣玉、ギネス記録達成の時はたけるん
立って拍手してましたよ。
ウチもこの時はおぉ!!!って感動しました。
星野源の時はやっぱり前に出ますよね。
けどたけるん喋ったの少しで。
それでも幸せ♡笑
MISIAの時も『ぎぼむす』関連でちょっとアップに
なったりしてました。
たけるん大活躍の2018年でした♡
さて、たけるんはこのぐらいにしておいて 笑
みなさん紅白見ましたか??
今年はかなり楽しめました。
天童よしみの『ソーラン祭り節』のカオス状態!!笑
歌ってる横でマッチョな3人!!笑
腹筋とかもうカオス過ぎ!!!笑
実はウチ、中学生の時武田真治が大好きでした。
最近になってまたいろいろ出演するようになって
ちょっと嬉しかったりします 笑
後半一発目のDA PUMPも、今年は活躍しまくりでしたね。
ISSA脚の具合がよくないらしく、年末U.S.Aむっちゃ踊って
大丈夫だったんでしょうか!?
ウッチャンも今年も大活躍!!
Perfume、毎年映像技術がすごいんですけど
今年、一体どうなってたんでしょうか!?
同じ映像はなかったんですけど、こちらもすごいです。
シームレスMRと呼ばれるライゾマ独自の技術が使われていたようです。
シームレスMRは、実写映像とCG映像を自由に行き来して、
現実では実現不可能なカメラワークを実現する技法。
今回のものは、CG映像の解像度と現実映像へのマッピング精度が高く、
現実とCGがほとんど区別つかなかった 。
↑
引用させて頂きました。
読んでも分かった!!とはならないんですけど
映像の技術は日々進化してるってコトですよね。
あぁ出来るならキレイな映像で見たかったです。
実は個人的に関ジャニ∞結構好きやったりします 笑
と言うのも、『関ジャム完全燃SHOW』って音楽番組を
見始めてから好きになりました。
音楽に着いてむっちゃ知れるし、紅白見てても
作曲家の名前分かったり、あ、この歌手
関ジャムに出てた!!とか見てて嬉しくなるコトが多々 笑
バックコーラスの人も注目するようになったし
ちょうどこないだユーミンやサザン特集があったから
余計楽しく見れました。
これも関ジャム様々です!!
Superflyの『Gifts』、素晴らしかった!!!
今回多くの歌手が参加してましたが
歌がむっちゃうまい!!って思ったのはSuperflyを初め
数人のみでした。
他の歌手は高音が出てない人結構いてちょっとガッカリでした。
Superflyの歌声に惹きこまれて気づいたら泣いてました 笑
三浦大知のコトをISSAが才能のかたまりって言ってましたが
まさにその通りですよね。
今年の写真が見つからなかったんで昨年のものですが
昨年の無音シンクロダンスもすごかったけど
今年もあれだけ踊ってるのに歌声がぶれないって
どんだけすごいんでしょうか!!
一度彼のライブを生で観てみたいです。
松田聖子が歌ってる時、ずっとファンだったという
審査員を務めてた阿部サダヲが可愛くてたまりませんでした♡
メロメロになってますよね 笑
むっちゃ嬉しそう!!笑
椎名林檎と宮本浩次のコラボもステキでした。
椎名林檎が『静』ならば宮本浩次が『動』。
クールな椎名林檎と暴れまわる宮本浩次。
むちゃくちゃステキでした。
ウチが学生時代に好きやった2人のコラボなんて
むっちゃ贅沢!!
学生時代に活躍してたアーティストがまだ健在って
やっぱり嬉しいコトです。
ユーミンがまさか会場に現れるとは!!
aikoが号泣してましたがウチも号泣してました 笑
『優しさに包まれたなら』って『魔女の宅急便』ですよね。
思い出深い曲とユーミンのサプライズに泣かされました。
2曲だけと言わずもっと歌ってほしかった。。。
『春よ、来い』聞きたかったなー。
そして一番楽しみにしていたのは
やっぱり米津玄師!!!!!!
歌ってる間ずっと泣いてました 笑
このろうそくの演出も幻想的な感じが出てて
彼の歌声によく合っててステキでした。
彼が歌ったコトによって、この美術館はどんなトコなのか
かなり話題になっているようですね。
すごい影響力。
ウッチャンが「喋ってる!!」って感動してたけど
ウチもすごい!!!!って同じく感動してました 笑
照れくさそうにはにかんでましたね。
米津玄師の生歌(ウチはリアルでは見れへんかったけどー)を
聞けただけでも紅白見る価値かなりありました!!
これを機に『関ジャム完全燃SHOW』にも
出演してくれへんかなー。
米津玄師の余韻に浸る暇もなく
圧倒的な歌唱力を見せ付けてくれたMISIA。
安心して聞いてられるってすごいコトですよね。
高音だってブレるコトなく歌いあげるMISIAすごい!!
そして約20秒間のノンブレス!!!!!
もう鳥肌もんでした!!
ほんまに歌がうまい人ってやっぱりすごい惹きつけられます。
圧巻の2曲。もっと聞いていたかったな。
ゆずも最近『重要なお知らせ』があるとネットに書いて
解散するのかとヒヤヒヤさせられたけどライヴの告知で
反感買ってましたけど、解散しなくてほんまにヨカッタって
何度思ったコトか。
ゆずがデビューした時、ウチはまだ学生で結構ハマってたんです。
ウチはやっぱりがんちゃんの高音が大好きで
悠仁の声ともよく合ってますよね。
途中マイクなしで歌うトコとかちょっとグッときてしまいました 笑
石川さゆりさんもトリを務めるにふさわしい
圧巻のパフォーマンスでした。
歌声はもちろん、ブレるコトのない歌声と
そして気持ちをこめて歌ってるあの表情!!
歌詞とシンクロするオンナの執念が滲み出てて、
もうさすがとしか言えない貫禄。
そしてギターのレジェンドの布袋さんとのコラボなんて
すご過ぎじゃないですか!?
和楽器との調和も素晴らしかったし
いいもの見せて貰ったってすっごい思いました。
(しかも『関ジャム』に出演してた方々なんで
より思い入れが強くなって聞いていましたw)
で、やっぱり大トリのサザン。
桑田さんの人を魅了する雰囲気。
たまりませんでした!!!
やっぱり彼は唯一無二の存在ですよね。
盛り上げ方を知っていて、人を楽しませる天才。
紅白やのに紅白じゃない、
まるでサザンのライヴに来たと錯覚させられる程
サザン一色に染まっていました。
『希望の轍』から『勝手にシンドバッド』。
今聞いても色あせない名曲。
『今何時?』って聞く歌詞もほんまに天才的ですよね!!!
画面の前に居てるだけやのに楽しくて楽しくて。
以前『関ジャム』でサザン特集やった時も
ライヴがむちゃくちゃ楽しそうでワクワクして見てました。
行きたいな、いつか行けたらいいな!!
そしてユーミンが途中から乱入して会場の雰囲気は最高潮に!!
ユーミンとサザンのコラボなんてそうそう見れませんよね!!
ここで参加したユーミンもすごいし!!
そしてまさかのキスまで披露してくれるなんて
もうすごすぎる!!!
大物歌手ってやっぱりすごい!!
最後サザンが全てかっさらっていった感ありましたが
平成最後の紅白、ほんまに最高でした!!
見れてほんまにヨカッタ!!
感動をありがとう!!!
と言う訳で新年を迎えました 笑
やっぱり朝はお雑煮を。
おせち食べたいけど材料揃わへんし
揃ったとしても時間なくて作られへんし。
なのでお雑煮だけは絶対食べます。
京風の白味噌のお雑煮。
甘くて優しい味です。
ほんまは丸餅を使うみたいなんですが
丸餅が手に入らへんので四角いお餅で。
クワイとかもっと具があるようですが
ほうれん草と人参だけです。
ランチは以前とは違う業者から購入した和牛のステーキを。
和牛なんですが、日本から取り寄せたものではなく
スペインで飼育されている和牛なんです。
なので肉質がそこまで柔らかい訳ではありませんでした。
薄く切ったのは柔らかかったんですけど
厚切りにするとそこまで柔らかくなかったんで
また新たな業者さんを探します。
デザートにはパスタ・デ・テと言うお茶菓子を。
クッキーより柔らかい感じですがなかなか美味しいです。
これで初詣に行けたら文句なしなんですけど
やっぱり毎年日本のお正月が恋しい新年を迎えています。
今年は帰国出来たらいいな。
いや、絶対帰国します!!
ほとんど紅白ネタになってしまいましたが
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。
みなさんにとってもステキな1年でありますように。。。