Quantcast
Channel:                                 せキララ白書 from サラマンカ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

サン・セバスティアン旅行記③~美しい景色について~

$
0
0



  今回のサン・セバスティアン旅行はほとんど
  ソシエダに入り浸らせてもらってたんで
  景色の写真撮り損ねてしまいました。

  少しだけ撮った分を載せて行くのでヨカッタら見て下さいダックス
  サン・セバスティアンと言えば
  旦那もウチもこのキレイな海を真っ先に思い浮かべます海
  この日は風が強く冷たかったんですが
  翌日はまだ4月にも関わらず泳いでる方がいらっしゃいました浮き輪
  サン・セバスティアンは海だけじゃなくて
  緑も沢山あって自然に囲まれているんですよ。
  ちなみにこの写真を撮ったのはお昼の1時ぐらい。
  水がどこまであるか覚えておいて下さいねダックス
  ホテルから旧市街地に向かう途中に小高い丘があって
  今は音楽学校になっている建物があります。
  Paraciao de Miramar(パラシオ・デ・ミラマル)
  1893年に王室が避暑の為に建てたそうです。
  今でも広い広いお庭があるんですけど昔はもっと広かったそうです。
  ちなみに上の2枚の写真はここからの眺めなんですよ。
  こちら旧市街地のBARが沢山ある場所なんですが奥に教会が見えてます。
  この日は連休明けとゆうコトで人出も少なかったみたいです。
  こちらが奥に見えていたサンタ・マリア教会です教会
  サン・セバスティアン大聖堂の次に重要とされている教会
  1743年に建て始められ1764年に完成。
  スペインでは教会等、歴史的建物は修復されたりしていますが
  こちらの教会は1764年以降修復もされず誰の手も加わっていないそうです。
  なのに完璧な状態で保ってるってすごいですよね!!
  実はこの教会をまーっすぐ行と大聖堂に繋がっているんですよ!!
  こちらがそのサン・セバスティアンの大聖堂ですチャペル*
  調べるまで気づかなかったんですが
  確かに距離はあるけれど真正面にサンタ・マリア教会があります。
  1897年に完成。
  最初は教会だったそうですが1953年から大聖堂になったそうです。
  みなさんお気づきでしょうかびっくりはてな
  実はこの大聖堂、スペインの大聖堂とはちょっとイメージが違います。
  とゆうのもドイツの大聖堂からインスピレーションを受けているそうなんです。
  同じスペインでも違ってくるのが面白いですよね。
  夕日が沈む前の海夕日
  ちなみにさっきの海の写真もコンチャ湾です。
  この写真今回1番のお気に入りなんですが
  市庁の前に子供が遊ぶスペースと
  可愛いメリーゴーランドがありますメリーゴーランド
  ちょっと見えにくいですが後ろにある建物が市庁です。
  1887年にカジノとして建てられたんですが
  1924年にカジノ禁止令が出て、その4年後観光局になり
  1945年現在の市庁となったそうです。  
  日が暮れるとコンチャ湾も幻想的に変化します。
  この時間帯が一番好きかもしれませんキャーハート
  それとみなさんお気づきですかびっくりはてな
  水の量が増えてますよね!!
  広島の宮島のようにここも潮の満ち引きがあるんです。
  だいぶ夜になったんですが街頭が美しくて。。。ハート
  こうやって写真だけ見てるととても穏やかな海に見えますが
  実は冬は波がとても強いんです。  
  ※画像はお借りしました。
  見て下さいこの波っ!!!ショック
  半端ないですよね!!!
  ※画像はお借りしました。
  今回はここ通ってないんですけど5年前ここ通ってるんで
  恐ろしさ倍増っ!!!
  ※画像はお借りしました。
  ここはウチが写真撮った場所ですけど
  波が強くて破壊されてますよね。。。汗
  今回も旧市街地近くの海も見に行ったんですが
  波で破壊された場所があった為
  通行止めになってる場所もありましたよ。

  とにかく冬の天気が良くないらしく
  だいたい11月から3月頃まではほぼ毎日雨降りなようです。。。
  サラマンカは内陸部でメセタにあるのもあって
  かなり乾燥しているんですけど
  ここサン・セバスティアンは湿度が高いんです。

  ウチらが行った日はちょっと風が強い日もあったけど
  基本的にずっと晴れてて過ごしやすかったです。
  なんてラッキーハート
  ちなみに夏は多くの観光客が押し寄せるそうなんで
  大家さんも家賃を値上げするとか。。。
  、8、9月は倍になったり3倍になるコトもあるそうです!!!
  
  旅行記①でも書いたんですが
  サン・セバスティアンはスペインで1番物価が高い街サイフ
  スーパーで今回買い物したんですが
  サラマンカで売られている金額の倍以上してる物も発見電球
  けどお金持ちが多いんでこの値段でも買うんですねぇ。
  サラマンカなら確実に無理笑

  何故お金持ちが多いのかと言うと
  職種が多いとゆう理由も挙げられます
  工場があったり、技術職、オフィス等
  サラマンカにはない職業が沢山あります。
  サラマンカは公務員ぐらいしか職業がありません。
  (ざっくり言うと↑)

  後、ここの人は閉鎖的と言う人もいてますが
  接客業は基本的に笑顔の方が多いんです。
  スーパーに行ってもBARに行っても
  誰一人イヤな顔して働いてない。
  みんな笑顔でキモチ良く働いてるんやなとゆう印象を受けました。

  旦那が一度ウチに言ったんです。
  「サン・セバスティアンで住まへんかびっくりはてなと。
  まぁあっちで新たにお店を構えるのもむっちゃ大変やし
  夢物語でもあるんですけど
  旦那がそう言うのも納得なぐらいステキな街です。

  もしスペインに旅行されるのなら
  サン・セバスティアンも外せへんぐらいオススメな場所です。



  ≪今日のYUKIちゃん&Jimenaクロヌコ
  珍しく旦那が撮ってくれたんですが可愛く撮れてますよね♡笑
  小さく前えならえのポーズ★笑
  ちょっと不機嫌そうなトコが可愛くて好き(≧▽≦)♡笑



  またすぐにでもサン・セバスティアンに旅行したいよー♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

Trending Articles