Quantcast
Channel:                                 せキララ白書 from サラマンカ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

メノルカ島旅行記②

$
0
0

メノルカ島旅行記①

 

メノルカ島2日目の朝はホテルの朝食から始まります。

ビュッフェ形式で品数も豊富だったんで

ここに泊まってた間楽しみでした。

朝食が大事な人なんで、充実してるのは有難いです。

メノルカ島でポピュラーなパン・コン・トマテは

やっぱり外せません。

一番ハマったのがナチュラルヨーグルトに

いろいろトッピング出来るのが美味しくて毎朝食べました。

バナナチップス、パンプキンシード、プルーン等に

大好きなはちみつをかけて。

こちらのホテル、長期滞在者が多いので

ジムも充実してました。

あんまり使ってる人いませんでしたが 笑

写真取り忘れたんですけど、海水を使ったプールもありました。

(画像はお借りしました)

ここは人気でのんびり過ごしてる年配の方が多かったです。

サロンも広くて静かでした。

チェス盤があったんで旦那と友達が対戦してました。

 

この日は朝食後、旦那と2人で少し散策して

友達オススメのビーチに行ってみるコトに。

1985年にメノルカ島にトルコ軍が攻めてきた時の記念碑です。

多くの人がトルコ軍に奴隷として連れ去られたそうです。

なので未だにメノルカの人はトルコが好きじゃないって言ってました 笑

そして隣には市役所があります。

それにしても空の青さがすごいですよね!!

 

歩道に沢山足のマークがあったんですけど

これは

どなたかのおウチのブーゲンビリヤがキレイに咲いてました。

歩くコト約10分。

ビーチ発見!!

え!?もうオススメのビーチに到着??と思いきや

ここではなかったようです。

街中のビーチとは思えない透明な水。

1軒家が沢山あったんですが白壁が多かったです。

お金持ちはメノルカに別荘を持っていて

留守の間、ここに住んでる人に管理してもらったり

しているそうです。

南国なお花が沢山。

先ほどのビーチはこの奥にあるんですけど

ずっとこんな景色が続きます。

このボコボコの道を歩いて行ったんですけど

むっちゃ歩きにくいったら。

ところどころ、こうして海水浴してる人を見かけました。

岩場はどうしても歩きにくいので道路に出たら

なんだか途方もない道。。。

そしてほぼ誰にも出会いません 笑

帽子被っててヨカッタって何度も思うぐらい

日差しはこの日もキツイ、キツイ。

うっすらと島が見えますが、こちらはマジョルカ島です。

メノルカ島からマジョルカ島までフェリーで2時間半かかるようです。

 

歩いて歩いてたまたま辿り着いたのがこちらのビーチ!!

ビーチと言っていいのか分からないぐらい

小さいサイズのビーチ。

誰も居ないしまさにプライベートビーチ的な 笑

ここで旦那は海に入りましたが、ウチは辞めておきました。

少ししたら男性が1人通りかかりましたが

素通りしてくれてヨカッタです。

ここを少し堪能して、目的地へと向います。

海の色がよりターコイズブルーに!!

このまま左の方に歩いて行くと

ちょっとした緑の道を抜けたら

再び美しい景色。

そしてようやく目的のビーチに到着です。

友達オススメやったんですが、それまでに見たビーチが

あまりにもキレイやったんで特に感動はなし 笑

 

しかもこの日は風が強くて本来もっと美しい水が

そこまでキレイに見えてなかったようで残念。

 

とりあえずこのビーチを見ながらBARで休憩してると

かもめさんがやって来てくれました。

アテで頂いたナッツ系のスナックがあったんで

かもめさんにあげて楽しんでました。

 

そのまま再び海沿いを歩いて

こちらのビーチに到着。

ここは人が多くてそこまでだったんでとりあえず見ただけ。

クルーザーも沢山停泊してました。

こちらに緑色の旗が掲げられていますが

この色に意味があります。

緑→遊泳可

黄色→遊泳注意

赤→遊泳禁止

そして

くらげの絵の旗→くらげが発生中!!

とのコト。

 

実際くらげにさされた人が結構居るコトにビックリします。

知り合いの息子さんは小さい時にくらげにさされてから

海に入るのがトラウマだそう。

可哀相に。。。

 

海も沢山堪能出来たのでとりあえずシウダデラに戻ります。

 

 

つづく。。。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

Trending Articles