時が流れるのも早いものでミレーヌが生後半年になり
避妊手術の時期がやって来ました。
我が家に来た時はまだ生後2ケ月程度で
800gだった体重も今では3kgにまでなり、
体の大きさもJimenaと同じぐらいにまで成長しました。
それでもこの小さな体にメスを入れるというコトが
可哀相やなと心苦しくなります。
それでも、もし子供が生まれた時のコト等を考えると
やはり避妊手術は避けられないなと思い
お願いするコトにしました。
今回はいつもお世話になってる獣医さんオススメの
手術が上手な獣医さんにお願いするコトにしました。
ミレーヌをお願いして引き取るまでに約4時間程度。
帰って来た時はまだ麻酔が残ってたようで
歩くのもフラフラしてたんですけど
1時間後には『遊んで~!!』ってお願いしてくるぐらい元気に。
これはやはり手術の腕がいいってコトなんですかね?
けど手術代、Jimenaをお願いした別の病院の約2倍!!
金額聞いた時思わずビックリしてしまいました。
手術後、通常エリザベスカラーを付けないとダメと言われるんですが
今回担当医が特に付けなくていいって言わはったんですけど
念の為、日本から取り寄せたぶつかっても痛くない
柔らか素材のエリザベスカラーを着けました。
不謹慎なんですが可愛いですよね 笑
プラスチック製のだと椅子の脚にガンガンぶつかるし
着け心地も悪そうでYUKIちゃんもJimenaも
即、取ってしまったんです。
で、手術後舐めちゃって。
特に問題はなかったんですけど、やっぱり着け心地
重視してあげないと可哀相だなと思い購入。
少し歩きにくそうでしたがプラスチック製より断然マシ。
日本はちゃんとにゃんこのコトを考えた商品が沢山あって
やっぱりすごいなって思いました。
コレ着けたままでも猛ダッシュで遊んでくれたんで
コレにしてヨカッタなってむっちゃ思いました。
寝てる旦那の上で寝てます 笑
結局約2週間程着けてたんですが、最後の方は
着けてるのがイヤになり、マジックテープ部分を
噛んでしまったりしましたが、なんとか着け切りました 笑
約10日後に抜糸して、現在は傷跡もキレイになってきたし
エリザベスカラーも卒業し、毎日めいっぱい走り回ってます。
最近のYUKIちゃんとJimenaですがとっても元気です。
外を眺めてる姿ってなんでこんな美しいんでしょうね★
けど実はYUKIちゃん、夏に喉をやられてしまいまして。
38度の猛暑日が続いたコトもあり、置き型のクーラーを購入。
YUKIちゃんは比較的暑がりなんで、クーラーの前で
寝たりしてたら、喉をやられてしまいまして。
最初ご飯をあまり食べなくなってきたし夏バテかなって
思ってたんですが、声もかすれてきたんです。
最終的には全然声が出なくなってカリカリも食べれらなくなって。
病院に行って診て貰うと喉が真っ赤に!!
抗生物質と痛み止めを貰って少し良くはなったんですが
なかなか治らず2ヶ月ぐらい完治しませんでした。
カリカリ食べると喉が痛くなるんでウェットしか無理で
しかも飽きてきて食べてくれなくなり、水飲む量も減って
ほんまに心配でなりませんでした。
この風邪のせいで8kg→7kgになったのだけが
唯一いいコトだったんですけど可哀相でした><
今はすっかり元気になって食欲旺盛過ぎて困るぐらい。
ミレーヌのカリカリをなんとかして食べようと狙ってます 笑
Jimenaは健康状態も良く元気なんですが
ミレーヌのエリザベスカラーが苦手やったようで
約2週間、ずっとミレーヌにシャーシャー威嚇してました(;´▽`A``
今はエリザベスカラーないんで通常に戻ったんでホッとしてます。
この写真、自らここに入ったんですよ★
夏でも何かの下に入るのが好きです。
ミレーヌの避妊手術も無事終わり、YUKIちゃんの喉も完治し
Jimenaの威嚇も終わってやっと平和が戻ってきました。
みんな元気で穏やかが一番。
にゃんこの居てる生活に癒される日々です。